福井で300年続く老舗菓子店「御素麺屋」365日菓子のご予約承り中!

0120-050-4009:30~18:30

0 ご予約カート

現在カート内に商品はございません。

Faq

よくあるご質問

商品について

 
 

Q日持ちのするお菓子は何ですか?

 
 
 

A

日持ちがするお菓子となると、焼菓子となりますね。


基本的に、水分が多い商品は日持ちがしません。

焼菓子は焼くことで水分が少なくなり、日持ちがします。

 
 
 

Q賞味期限は本日(今日)を含めるの?

 
 
 

A

賞味期限は本日(今日)含めております。


【賞味期限の日数】

■賞味期限1日間=本日(今日)

■賞味期限2日間=本日(今日)+明日

■賞味期限3日間=本日(今日)+明日+あさって

■賞味期限4日間=本日(今日)+明日+あさって+しあさって


ご参考ください。

 
 
 

Q進物用ギフト・手土産にはどんなお菓子がいいですか?

 
 
 

A

お客様のお好みではあるのですが、


①     日持ちが長いこと

②     商品のバラエティがある、もしくは好みを知っている商品であること

③     常温商品であること


を参考にすると良いでしょう。

 

デコレーションケーキについて

 
 

Qバースデーケーキのサイズ(号数・人数)の目安は?

 
 
 

A

1人が食べる量にも違いがありますので、一概には言えませんが、目安としてご参考ください。


≪バースデーケーキのサイズ(号数)の目安≫

・4号=12㎝(3人~4人)

・5号=15㎝(4人~6人)

・6号=18㎝(6人~8人)

・7号=21㎝(8人~12人)

・8号=24㎝(12人~16人)

・9号=27㎝(パーティー用)

 
 
 

Qケーキは要冷蔵?常温?

 
 
 

A

気温10℃を超える暖かいところにケーキを置いておくと、ケーキの状態(特に生クリーム)が悪くなってしまいます。

そのため、基本的にケーキは要冷蔵でお願いします。

 
 
 

Q4人で食べる予定ですが、何号サイズがいいですか?

 
 
 

A

4人で食べるのであれば、4号サイズが一つの目安となります。

たくさん食べたいという方であれば、5号サイズでも問題ないと思います。


詳しくは、こちらをご覧ください。

 
 
 

Qプレートに書く文字は何文字までですか?

 
 
 

A

デコレーションケーキをお買い上げのお客様全員にホワイトチョコで作ったプレートを1つ無料でお付けいたします。

その際のメッセージは20文字以内でお願いします。


絵文字などもお入れできますので、お気軽にご相談ください。

 
 
 

Qデコレーションの受取時間は何時までですか?

 
 
 

A

御素麺屋の営業時間内ならいつでも受取は可能です。

御素麺屋の営業時間は、9:30~18:30までとなっております。

 

クリスマスケーキについて

 
 

Qキャンセルや日にちの変更は何日前まで可能でしょうか?

 
 
 

A

キャンセルや日にちの変更につきましては、なるべく3日前までにお願いいたします。

 
 
 

Q取りに行くのが何時頃行けるかわからない・・・

 
 
 

A

クリスマスケーキにつきましては、朝からご準備していますので、9:30~18:30の営業時間内ならいつご来店いただいても大丈夫です。

 
 
 

Qクリマスマケーキはいつまでに予約すればいいですか?

 
 
 

A

予約締切は12/20(水)ですが、限定商品に関しましては予定数量に達しましたら、ご予約終了となります。昨年は12月上旬に予約終了したケーキもございますので、お早めのご予約をオススメします。

 
 
 

Q混雑する時間帯は何時ですか?

 
 
 

A

クリスマスケーキのお渡しにつきましては15:00~18:30が混雑します。特に夕方が込み合いますので、なるべくお早めにご来店くださいませ。>

 
 
 

Q駐車場はありますか?

 
 
 

A

御素麺屋全店、駐車場をご用意しております。

 
 
 

Qお会計は現金のみですか?

 
 
 

A

クレジットカード、電子マネー、PayPayなどご利用いただけます。

 
 
 

Q予約したお店以外での受取は可能ですか?

 
 
 

A

御素麺屋各店(松本本店・堀の宮店・大和田店)であれば、どちらのお店でも受取は可能です。

 
 
 

Q誕生日のケーキにサンタさんを付けることはできますか?

 
 
 

A

サンタの飾りは1つ300円+税でお付けすることができます。

 
 
 

Qチラシのお渡し日以外の日にちにクリスマスケーキが欲しいのですが、予約できますか?

 
 
 

A

11月中のご予約であれば、対応が可能ですので、店頭またはお電話にてスタッフにご相談ください。

 
 
 

Q5人で食べるとしたらクリスマススペシャルはどのサイズがいいですか?

 
 
 

A

5人でお召し上がりの場合、5号サイズ(直径15cm)がちょうど良い大きさの目安です。

 
 
 

Qクリスマスケーキにローソクは付きますか?

 
 
 

A

1袋(5本入)を無料でお付けします。

 
 
 

Qクリスマススペシャルのチョコプレートを、バースデーのチョコプレートに変えて欲しいのですが、できますか?

 
 
 

A

プレートを差し替えることはできません。ただし、別途100円+税でチョコプレートをお付けすることはできます。

 
 
 

Qクリスマスケーキは次の日でも食べれますか?

 
 
 

A

冷蔵庫に入れてもらえれば、次の日でも食べることは可能ですが、時間が経つと鮮度が落ち美味しくなくなります。なるべくお早めにお召し上がりください。

 
 
 

Qケーキはどうやって切れば綺麗に切れますか?

 
 
 

A

包丁をお湯やガスコンロで少し温めてもらうと綺麗に切れます。長めの包丁だとより切りやすくなります。

 
 
 

Qクリスマススペシャルにサンタをもう1つ乗せて欲しい

 
 
 

A

別途300円+税でお付けすることができます。

 
 
 

Qクリスマスケーキにバースデープレートは付けられますか?

 
 
 

A

別途100円+税でお付けすることができます。

 
 
 

Q県外に住んでいる孫にクリスマスケーキを送りたい。発送できますか?

 
 
 

A

クリスマスケーキは生ものですので、発送できません。ご容赦くださいませ。

 
 
 

Q生チョコデコをクリスマス仕様にすることはできますか?

 
 
 

A

別途一律300円+税でクリスマスパーツ(クリスマス仕様)をお付けすることができます。

 
 
 

Qクリスマスケーキを配達してくれますか?

 
 
 

A

福井市内限定で配達は可能です。その際、配送料として別途一律900円+税いただいています。ただし、ピンポイントのお時間の指定はできません。

 
 
 

Q予約したお店と受取するお店は違っていても大丈夫ですか?

 
 
 

A

もちろん大丈夫です。お客様のご都合の良いお店をお選びください。

 
 
 

Qいちごの数を増やすことはできますか?

 
 
 

A

クリスマス期間はいちごの増量はできません。ご容赦くださいませ。

 

かりんとう饅頭について

 
 

Qかりんとう饅頭を発送できませんか?

 
 
 

A

かりんとう饅頭はカリカリの食感を大切にしていただきたいので、味期限(消費期限)を1日に設定しております。

そのため、基本的に翌日以降に届く発送には対応しておりません。

 
 
 

Qかりんとう饅頭のカロリーはどれくらい?

 
 
 

A

専門的な機関に調べてもらいました。

結果は、100g当たり378キロカロリーでした。


かりんとう饅頭1個のg数がおよそ38gですので、かりんとう饅頭1個当たり144キロカロリー、およそ150キロカロリーとなります。

コンビニおにぎりの3/4ぐらいになります。

カロリーが気になる方はご参考ください。

 
 
 

Qかりんとう饅頭、次の日は食べられない?

 
 
 

A

食品安全上、食べられないことはありません。


ただ、生地のサクサク感は失われている可能性があります。

このサクサク感は、冬場と夏場でも、湿度の高い低いでも変わります。

湿度の高い夏場(梅雨時期)などは、より早くサクサク感が失われます。


そのため、本日中にお召し上がりいただくことをオススメしております。

 
 
 

Qかりんとう饅頭、箱に入れることはできますか?

 
 
 

A

御素麺屋のかりんとう饅頭ですが、贈答用にということで、箱入れを希望されるお客様がいらっしゃいます。

御素麺屋では、1箱につき箱代100円+税をいただいて、箱入れにも対応しております。


 
 
 

Qかりんとう饅頭の材料は何を使っていますか?

 
 
 

A

御素麺屋のかりんとう饅頭は、「砂糖・黒糖・小豆・小麦粉・粉糖・食用なたね油・膨張剤」を使っています。


かりんとう饅頭以外でも御素麺屋のほとんどの商品にこういった原材料表示がされています。

アレルギーをお持ちの方などは参考にしていただければと思います。


 

冷凍かりんとう饅頭について

 
 

Qサラダ油以外でもいいですか?

 
 
 

A

サラダ油を推奨していますが、菜種油などサラダ油以外でも揚げることは可能です。

多少、味は変わりますので、その点はご了承ください。

 
 
 

Q冷凍かりんとう饅頭を店頭で受取りたいのですが、できますか?

 
 
 

A

冷凍かりんとう饅頭は、冷凍保存を基本としております。

商品の特性上、お店からご自宅までの道中で解凍される可能性がございます。

したがいまして、ヤマト運輸の冷凍便のみとなります。


 
 
 

Q黒焦げになってしまったのですが、どうしたらいいですか?

 
 
 

A

温度をご確認ください。推奨温度は180℃です。

また、フライパンの底などにくっついている場合も焦げやすくなりますので、できるだけトングや箸などでひっくり返してください。

もし、揚げている最中に黒くなってきましたら、早めに油から取り出していただいても結構です。


 
 
 

Q中にまだ火が通っていないようなのですが、どうしたらいいですか?

 
 
 

A

温度ををご確認ください。

推奨温度は180℃なのですが、温度が上がり切っていない可能性もございます。

今一度、温度をご確認ください。


 
 
 

Q電話予約や店頭予約はできますか?

 
 
 

A

冷凍かりんとう饅頭は御素麺屋公式HPでの限定販売となります。

したがいまして、電話予約や店頭予約はできません。お手数ですが、御素麺屋公式HPからご予約ください。


 
 
 

Q調理しないで食べても大丈夫ですか?

 
 
 

A

冷凍かりんとう饅頭は、ご自宅で揚げることで美味しいかりんとう饅頭となります。

よって、調理しないで召し上がることはおやめください。



 
 
 

Q調理後、次の日でも食べることはできますか?

 
 
 

A

次の日でも食べることは可能です。

ただし、カリカリの食感は失われている可能性が高くなっております。

本来の美味しさを味わっていただくためにもできるだけ購入当日に召し上がることをオススメいたします。


 
 
 

Q賞味期限は何日ですか?

 
 
 

A

冷凍保存可能期間は約60日です。

調理後はその日中にお召し上がりください。

 

婚礼(お祝い)菓子・婚礼儀式について

 
 

Q万寿を紅白万寿以外に変える理由はどんなものですか?

 
 
 

A

時代が変わり、家族構成が小さくなったり、食べやすさを追及したり、食の好みが多様化したりしてきました。

紅白万寿よりも美味しいお菓子が登場したことも原因の一つです。


それに伴って、大きな紅白万寿よりも小さめの上用万寿を使うようになってきました。

 
 
 

Q福井における万寿(饅頭)の基本は何ですか?

 
 
 

A

福井における万寿の基本は、紅白万寿の5個入れです。


紅白万寿はふくらし粉を使ってふくらませた大きなお万寿です。

昔は、ほとんどが紅白万寿5個入れでした。


甘い物がまだ世の中になかった時代、この紅白万寿は最高のおやつだったようです。

できるだけ大きい紅白万寿は大変喜ばれていたようで、婚礼行事があると、紅白万寿を半分に切ってみんなに配っていたようです。

 
 
 

Q紅白万寿(紅白饅頭)の1個包み、3個包み、4個包みというのはありますか?

 
 
 

A

紅白万寿の基本は5個包みです。


紅白という意味で赤白の2個包みも多く好まれています。

その他の包みとしては、できなくはないですが、縁起の問題で割れる数字、「4」、「9」はできるだけ避けた方が良いとされています。


 
 
 

Q箱入れとバラで紅白万寿は変わりますか?

 
 
 

A

御素麺屋では、箱入れの紅白万寿は、腰高万寿で、ふっくらとしたお万寿になっております。

バラの紅白万寿は、つぶし万寿となっており、紙包みでも対応できるようになっております。

 
 
 

Q5個入れ(15個入れ)の場合、赤と白はどちらが多くないといけませんか?(赤3白2?or赤2白3?)

 
 
 

A

5個入れになると、紅白の万寿は、赤か白かどちらかが多くなります。

この際、どちら色が多くなければならないという決まりは、特にありません。どちらでもOKです。


 
 
 

Q紅白万寿のサイズはいくらまで作れますか?過去にいくらまで作ったことがありますか?

 
 
 

A

紅白万寿はふくらし粉を使って膨らませたお万寿です。


この紅白万寿はどれだけの大きさでも作ることは可能です。

過去には、1個3,000円までのサイズを作ったこともあるようです。(米寿の際にご購入)

 
 
 

Q紅白上用万寿(紅白上用饅頭)はこし餡ですか?つぶ餡ですか?

 
 
 

A

赤白ともに、こし餡です。

 
 
 

Q紅白万寿(紅白饅頭)はこし餡ですか?つぶ餡ですか?

 
 
 

A

御素麺屋では、赤=こし餡、白=つぶ餡となっています。

 
 
 

Q結納の際、お茶菓子は誰に出せばよろしいのでしょうか?(相手側のみ?身内も?)

 
 
 

A

控え室を通る人、全員にお出しするのが基本です。


ただし、基本的には身内の方には出しません。

 
 
 

Q結納の際、お茶菓子の数は何個がいいのですか?(1人1個?3個?)

 
 
 

A

折り箱に、松竹梅などめでたい生菓子を入れるものを引菓子と言います。


引菓子の中には、3個or5個or7個の生菓子が入っているのが通常です。

この引菓子は広げて、控室に入る方全員に出します。


しかしながら、この引菓子はほとんど手をつけることなく持ち帰り用です。

実際に食べるお茶菓子はつまみ菓子と言いまして、そのつまみ菓子を食べられる分だけご用意します。

 
 
 

Q結納が終わってから、結婚式まで何かすることはありますか?

 
 
 

A

特にありませんが、昔は道具運び(道具だし→道具入れ)をしていたケースがあります。

今は、福井の伝統的な婚礼儀式をすることが少なくなったので、道具運びはなく、仏壇参りを先にするケースが増えてきました。


 
 
 

Q結納の際、「婚礼お茶菓子セット(鶴亀お茶菓子)」は使ってもいいのでしょうか?

 
 
 

A

婚礼お茶菓子(鶴亀お茶菓子)はもちろん、使っても構いません。


ただし、おちつき餅は婚礼の行事のみです。

結納の際には使いませんので、ご注意ください。

 
 
 

Q結婚の際の仏壇参りの時、お仏壇へのお供えは赤熨斗ですか?黄熨斗ですか?

 
 
 

A

婚礼に関する熨斗紙は、赤熨斗でOKです。


もし、「仏壇に赤熨斗なんて」と赤熨斗を嫌うのであれば、包装のみでもOKです。

 
 
 

Q結婚の際の仏壇参りに出すお茶菓子の敷き紙は赤ですか?青ですか?

 
 
 

A

基本は敷き紙を引いて出すということはありません。

塗りの銘々皿(お菓敷)にのせるのが一般的です。


どうしても敷紙を引きたいというのであれば、赤が良いでしょう。

 
 
 

Q結婚の際の仏壇参りの際、お仏壇へのお供えの時、熨斗紙に名前は必要ですか?必要であれば、新姓?旧姓?下の名前は?

 
 
 

A

仏壇参りのお供えに熨斗紙をかける場合は、赤熨斗で結構です。

その際の表書きは「御供」or「御仏前」です。


基本的に名前は要りません。

もし、赤熨斗自体を嫌うのであれば、包装のみでもOKです。

 
 
 

Qおちつき餅の意味と手順(お茶の種類と出し方など)はどんな感じですか?

 
 
 

A

おちつき餅は、その家に“落ち着く”という意味が込められています。


実際の流れとしましては、まずは、控え室にお通しします。

その後、控え室にいる人全員に、鶴亀セットを広げて出します。(実際は食べずにお持ち帰り用)

そして、その横に昆布茶や桜茶などのおめでたいお茶出すという順番です。

 
 
 

Q近所の方に配る際の万寿の金額の相場はいくらですか?

 
 
 

A

まずは、町内の慣例を聞くのがいいのではないかと思います。

特別に条件がなければ、上用万寿の10個入りが目安となります。


ご参考ください。

 
 
 

Q万寿を配る際の熨斗紙の名前は、何も書かない?名字のみ?フルネーム?名前だけ?新姓?旧姓?

 
 
 

A

婚礼行事においての熨斗紙は、直接お渡しすることが一般的ですので、基本的に名前は要りません。

 
 
 

Q熨斗紙にフルネームで両方の名前を書く場合はどういう時ですか?

 
 
 

A

基本的に名前は要りません。

お客様の方で、どうしても書きたいというご要望があった場合のみです。


ただし、引き出物の中に入っている「記念品」には下の名前を書くケースがあります。

 
 
 

Qお嫁さん(婿養子)の会社に配る時、熨斗紙に名前は必要ですか?必要であれば新姓?旧姓?下の名前は?

 
 
 

A

基本的に名前は要りません。

どうしても書きたいという場合は、旧姓の名字のみを書きます。


 
 
 

Qお嫁さん(婿養子)の家の近所に配る時、熨斗紙に名前は必要ですか?必要であれば新姓?旧姓?下の名前は?

 
 
 

A

基本的に名前は要りません。

どうしても書きたいという場合は、旧姓の名字のみを書きます。


 
 
 

Q県外に嫁ぐ際、近所の方に「結婚しましたよ」と万寿だけを配りたい時、熨斗紙の名前は新姓?旧姓?下の名前は?

 
 
 

A

基本的に名前は要りません。

どうしても書きたい場合は、旧姓の名字のみを書きます。


 
 
 

Q万寿(饅頭)と赤飯は必ずセットですか?そうでない場合、どのように使い分けるのですか?

 
 
 

A

必ずセットということはありません。

あくまでも、お客様の好みです。


ただ、福井の伝統的な婚礼においては万寿が1番、赤飯2番となり、万寿なしの赤飯は考えにくくなります。


 
 
 

Q内祝いで返すときも「寿」でいいのですか?いつまで「寿」でいいのですか?

 
 
 

A

結婚関係の表書きは、基本「寿」となります。


機関についても婚礼関係であれば、「寿」はいつまで使ってもOKです。

 
 
 

Q赤飯の掛け紙は必ず「寿」ですか?その時、名前は必要ですか?必要であれば新姓?旧姓?下の名前は?

 
 
 

A

婚礼関係の場合の表書きは「寿」です。


基本的に名前は要りません。

どうしても書きたい場合は、貰い手(新姓)を書きます。


 
 
 

Q万寿箱はどのように使いますか?万寿まき(饅頭まき)をしなくても万寿箱は必要なんですか?

 
 
 

A

結婚式当日にお嫁さん(婿養子)が家に入るのであれば、玄関飾りに置くのが良いと思います。

家に入らず、直接、式場に行くのであれば特に必要はありません。


 
 
 

Q万寿箱(饅頭箱)の中のお重には、何段ありますか?

 
 
 

A

万寿箱1箱の中身は、5段1重ねです。

万寿箱一荷になると10段になります。

万寿まきに使うまき万寿ですと1段にだいたい30個~40個入りますので、一荷(万寿箱2箱)に300個~400個入る計算です。


参考にしてくださいませ。


 
 
 

Q万寿箱(饅頭箱)の「一荷(いっか)」って何ですか?

 
 
 

A

万寿箱は、必ず2箱で1セットとなります。 

万寿箱が奇数(1箱のみ、3箱、5箱)になることはありません。


この万寿箱2箱1セットのことを「一荷」と言います。


 
 
 

Q万寿箱に書く名前はどのように決めるのですか?

 
 
 

A

基本的には、貰い手の家で決めます。


なので、名前を書くのは貰い手の家のみです。

出し手の家(お嫁さん、婿養子の家)の名前を書くことは基本ありません。

 
 
 

Q万寿まきってどれくらい撒くの?

 
 
 

A

ある程度満足できる形にするのであれば、最低1,500個は必要でしょう。

できれば、3,000個を目標にしていただければ良いと思います。

多いところになると4,000個~5,000個にもなるようです。


 
 
 

Q関係業者(式場スタッフ、運転手、司会者など)に万寿は配ってもいいものですか?

 
 
 

A

万寿配りは元々、祝儀の一貫でした。 

関係業者の方にも祝儀袋と一緒に万寿を渡していたようです。 


そういう意味で、配るのは全く問題ありません。


 
 
 

Q結婚式の前日に商品の受け取りも可能ですか?

 
 
 

A

可能です。


ただし、婚礼菓子には全て賞味期限があります。

万寿の賞味期限の目安は製造日から4日間です。

できるだけ鮮度の良い状況で渡したいとお考えでしたら、お渡しする直前の受け取りをオススメいたします。


 
 
 

Q前日なんですが、1つ数を増やしてほしいのですが、大丈夫ですか?

 
 
 

A

数個の数の変更は、工場の製造体制の関係もございますが、可能な場合があります。


お気軽に0120-050-400(通話無料)までご連絡ください。

工場が休みなどの場合、対応できない場合はご了承ください。


 
 
 

Qどんな万寿にするかを迷っています。どの万寿がいいですか?

 
 
 

A

婚礼菓子にはいろいろあります。


最近では、紅白上用万寿10個入が一番の定番となっております。

もし、こだわりがなく、何にするか迷われている場合は、紅白上用万寿10個入にするのも良いでしょう。


 
 
 

Qどれくらい前に予約は必要ですか?

 
 
 

A

婚礼菓子は、基本すべて特注品です。

一部を除いて、ご予約を承ってから製造いたします。


よって、1週間前にはだいたいの数を決めていただきご予約いただければ幸いです。

数個の数の変更であれば、3日前でも対応いたします。


 
 
 

Qご近所・町内へのあいさつ回りはいつしたらいいの?

 
 
 

A

一概に言えませんが、結婚式の翌日にあいさつ回りをする方が多いようです。

結婚のご報告という意味合いであれば、結婚式後の早い時期に行くのが良いでしょう。


 
 
 

Q熨斗紙には名前は書いた方がいいの?

 
 
 

A

婚礼行事に使う場合、名前は書かないのが一般的です。


しかしながら、最近は名前を入れるケースも増えてきました。

相手に名前を伝えたいという意図があるのであれば、名前を書くのも良いでしょう。


 
 
 

Q熨斗紙の名前には何と書いたらいいの?

 
 
 

A

一般的には、名前は書かないのですが、名前を書きたいのであれば、嫁ぎ先(嫁入りならお婿さんの家、婿入りならお嫁さんの家)の名前を書きます。

家からの贈り物ではなく、ご結婚する本人同士からの贈り物という場合は、本人同士の名前を書いても良いでしょう。


 
 
 

Q予算はいくらくらいですか?

 
 
 

A

一概に言えませんが、御素麺屋ではちょっとした相手にあげる婚礼菓子は500円前後、引き出物やご近所へのあいさつなどの婚礼菓子は2,000円前後のお菓子がよく利用されます。

 
 
 

Q熨斗紙(のしがみ)の表書きは何と入れたらいいの?

 
 
 

A

お祝いをいただいたお返しには「内祝」を使うケースもありますが、婚礼行事でお使いのお菓子であれば、めでたいことですので、すべて「寿」で良いでしょう。

 

仏事菓子について

 
 

Q御供の菓子箱の特徴は?

 
 
 

A

法事などで御供ものとして、お菓子の詰め合わせをご用意することがあります。


御供えの菓子箱の特徴としましては、


①日持ちがする

②場がする

③他の人と同じ菓子箱にならない


といったことがあります。


 

季節菓子・歳時記について

 
 

Qお彼岸になぜぼた餅(おはぎ)を食べるの?

 
 
 

A

諸説あるようですが、


①五穀豊穣を祈ってお餅を食べる風習があった

②昔、貴重だった砂糖をご先祖様含めて振舞う風習があった

③お餅と餡子を合わせるという商品から、心と心を合わせる考えがあった

④小豆の赤色に邪気を祓う効果があると言われていた


などがあるみたいです。

 
 
 

Qぼた餅?おはぎ?呼び方の違いは?

 
 
 

A

季節(春・秋)によって呼び方が違います。


春のお彼岸は、牡丹花にちなんで、ぼた餅。

秋のお彼岸は、萩の花にちなんで、おはぎ。


このように呼ばれるようです。

 
 
 

Qお中元はいつまで?

 
 
 

A

「お中元」は、一般的には7月1日~15日の間に贈り、この期間を過ぎると「暑中御見舞い」、8月7日頃の立秋を過ぎると「残暑御見舞い」になります。

ただ、北海道や九州など一部の地域によっては、この時期がずれる場合もあるので、遠方に贈る場合はその地域の慣習に従うのが良いでしょう。

時期の早い遅いは地域によってそれぞれですが、多くが7月15日にかかるので、迷った場合は7月15日頃に届くようにするのもひとつです。


 
 
 

Qかしわ餅はいつごろから販売されますか?

 
 
 

A

桜の季節が終わると次は、端午の節句ですね。

端午の節句といえば、代表的なお菓子はかしわ餅です。

例年、かしわ餅は4月初旬ごろからの販売を予定しております。

 

御素麺屋について

 
 

Q御素麺屋の営業時間・定休日はいつですか?

 
 
 

A

現在の御素麺屋の営業時間は、9時30分~18時30分までとなっております。

各店舗の定休日は下記となっております。


■松本本店:年中無休

■堀の宮店:毎週火曜日(祝日は営業)

■大和田店:毎週火曜日(祝日は営業)

 

カテゴリ一覧

予算から選ぶ