御素麺屋です。
お中元はいつまでですか?とご質問頂くことがあります。
「お中元」は、一般的には7月1日~15日の間に贈り、この期間を過ぎると「暑中御見舞い」、8月7日頃の立秋を過ぎると「残暑御見舞い」になります。
ただ、北海道や九州など一部の地域によっては、この時期がずれる場合もあるので、遠方に贈る場合はその地域の慣習に従うのが良いでしょう。
時期の早い遅いは地域によってそれぞれですが、多くが7月15日にかかるので、迷った場合は7月15日頃に届くようにするのもひとつです。
───お中元とお歳暮は両方とも贈るべき?
必ずしも、両方とも贈る必要はありません。
どちらか一方にしたい場合は、お中元をやめてお歳暮だけにします。
お中元とお歳暮両方贈る場合は半年分の感謝を、
お歳暮のみの場合は一年分の感謝を表します。
・・・ちなみに、貰って嬉しかったお中元を調べますと、第1位は「洋菓子」とか。
次いでカタログギフト、酒類、肉・加工品…と続いていました。
御素麺屋の夏の贈り物「ほまれあずき」と6種のゼリー「涼ものがたり」もご好評いただいてます。
ご参考までに^^)。
御素麺屋